最近、こんな事ありました

過去の「最近、こんな事~」を見る。
(2017年~2020年)  (2014年~2016年)
(2011年~2013年)  (2009年~2010年)

過去の記事を見る
(2017年~2020年)
(2014年~2016年)
(2011年~2013年)
(2009年~2010年)

(29/May/23)

(25/May/23)

神田祭2023

講師Bが、神田祭(神田明神祭)に行ったそうです。
今年、3年ぶりに制限なしでの開催で、とても盛り上がったそうです。
Bは日本の祭りが大好きなので、翌週の三社祭も行ったんですって。
また、丁度、Bのご両親が日本旅行中で・・・
三週間ですって・・・ いいなぁ・・・
初めて見た日本の祭りに大興奮!大満足!だったそうです。
ご両親も存分に日本を満喫してくださいね。

今年は祭りに行くぞー!
そして、皆んな、海外旅行いこー!( ´∀` )

神田祭2023
神田祭2023

(16/May/23)

アーサーへの 乗り換え サポート!
入学金 12,700 円が無料

アーサーへの乗り換えサポートします!
入学金12,700円が無料

現在、他の英会話スクール(外国人講師・日本人講師・学童・オンライン含む)に通っている方が入学される場合、
入学金12,700円を無料サービスします!

お問い合わせ時 か 無料体験レッスン時にお伝え下さい。

注:現在、他スクールに通っていらっしゃる方に限ります。

  • そろそろ、ネイティブ講師に習わせたい。慣れさせたい。
  • 人数が多く、我が子が話せる機会が少ない。
  • 小さい子やレベルがバラバラの子が一緒にやっているので、あまり上達を実感できない。
  • うちの子おとなしいので学童はちょっと・・・
  • これから英検などに挑戦できる力もつけさせたい。


英会話上達に大切なのは、
たくさん話す。文章で話す。
アーサーが30年積み重ねてきた指導実績が

確実な上達を後押しします。

英会話上達に大切なのは、
たくさん話す。文章で話す。
アーサー外語学院が30年積み重ねてきた指導実績が

確実な上達を後押しします。

(26/Apr/23)

WEBメディア「教えて!英会話教室」に、アーサー外語学院のインタビューが掲載されました。
特徴やレッスンについて詳しくお話させていただいたので、ぜひご覧ください!
なお、今回のインタビューは株式会社ジャストイットさんの企画です。

(25/Apr/23)

日本アニメ好きの講師Mが、スラムダンク劇場版THE FIRST SLUM DUNK を観てきたそうです。
良かったって。

4月にオープンした新宿の東急歌舞伎町タワーに行ったんだって。
2階にはフードコート「新宿カブキhall~歌舞伎横丁」があって、いろいろ、とても美味しかったって。
出来たばっかりのスポットだし、日曜日だったのですごい人出だったそうですが、とても楽しかったって。
そういえば、隣のビルの屋上にはゴジラがいたって。

それにしても講師M、映画、日本語で理解できちゃうんだ。
す~ご~い~ッ!

(07/Apr/23)

イギリス留学ブライトン

春は別れの季節ですね。(´Д⊂グスン

姉妹でクラスに通ってくれた生徒さんより美味しいもの( ´∀` )を頂きました^^

それぞれイギリス留学、大学進学の為にアーサーを離れてしまうことになりましたが、とっても素敵な2人のお役に立ててうれしく思います。

また会える日を楽しみにしているからね~☆

(18/Mar/23)

お花見だぁ~!
お花見にまつわる英文フレーズ
お子も大人の生徒さんもレッスンでもやろう。

← 福島県 三春の滝桜

↑ 福島県 三春の滝桜

(15/Mar/23)

講師Aが3年ぶりに家族でニュージーランドに里帰りしてきました。
向こうは今、夏の終わりから秋。
毎日、とても天気良かったそうです。
ばっちり充電してきたようです。(笑)
オセアニアに行くには今の時期が一番経済的ですね。

お土産にソフトキャンディー。
Dates(デーツ=ナツメヤシ)、Cashew nuts、Cacao nuts、Cranberry、Coconuts をミックスした、グミみたいな食感です。
健康にとても良くて、NZでは人気らしいです。
Tasti(ティスティ)も有名な健康食品やお菓子のメーカーだそうです。

(12/Mar/23)

先月より新しくクラスを受け持ったイギリス人女性講師Rより、
日頃のお礼にと”和風なチョコ&お菓子セット”?(笑)を貰いました☆
ほうじ茶とチェリーの不思議な組み合わせ、
意外と合っていて美味!!
Rは和風なお菓子?駄菓子?が大好きなんですって!

Rは、若いのにとても熱心な講師で、
生徒さんに少しでもたくさん話して貰おうといろいろ工夫しています。
日本のいろいろな文化が好きで、長く日本で生活したいそうです。
アーサーの大きな戦力になってね。
またお菓子も持って来て(笑)

(27/Feb/23)

GTEC(ジーテック)ベネッセの英語検定for小学生中学生高校生大学生社会人

中2のWさん、GTEC(ジーテック)で高得点!
特にWritingは校内のTop3って書いてあるけど、
実は2位だっだんだ。スゴい!
学校には、帰国子女やインター出身も多いんだって。
アーサーでも高校生クラスにはいってます。

Wさん、いつも明るくてとってもいい子で・・・
皆んなも続けー!(笑)

(21/Feb/23)

講師Bが2月上旬に、長野県地獄谷温泉の地獄谷野猿公苑に旅行に行ってきたそうです。
有名な野猿の温泉入浴も見てきたんですって。
少し凶暴で、意外と怖かったそうです。

やっぱり「野生だな」って。

講師は、穏やかに露天風呂でリフレッシュしてきたんですって。
良かった。良かった。

温泉行きてぇ~!

(01/Feb/23)

物価高騰、いろいろな値上げはまだまだ続きそうですね。
お子様の今迄の頑張りを無駄にしない為に、
アーサーが少しばかり協力させて頂きます。
お子さまグループレッスンのお月謝を9,700円(税込)に引き下げます!
創業30年だからできる生徒さんへの感謝の気持ち。

今後、振り替えできるクラスも増やします。
今まで以上に、英会話、楽しんでガンバりましょう!

(18/Jan/23)コロナ対策、更新しました。

(12/Jan/23)

アメリカ・カリフォルニア・サンフランシスコからお土産のスティックキャンディとチョコ

講師Bが3年ぶりにアメリカ・サンフランシスコに里帰り。
年末新年を家族や友人と楽しんできたようです。
生徒やスタッフの皆んなに、沢山お土産のスティックキャンディやチョコを持って来てくれました。
リフレッシュして、10歳ぐらい若返ったみたい。(笑)

(07/Jan/23)

伊勢神宮の初日の出

Happy New Year!
明けましておめでとうございます。

今年も、皆さまの英会話力向上に、目標達成に、
お役に立てるよう、精一杯、頑張ります。
宜しくお願い申し上げます。

今年も皆さんにより笑顔が増える一年でありますように。
(写真は伊勢神宮です)

(26/Nov/22)

ベトナムのチョコMr. Viett

Iさんから、ベトナム出張のお土産をいただきました。

マンゴーとココナッツのチップがかかったチョコレート。

美味しそう~

でも、Mr. Vietって誰? ・・・(笑)

検索したら、ベトナムの natural products を扱う有名な?会社。

いろんな製品のパッケージにこのおじさんのイラスト。

ベトナムの有名人?

チョコ美味しかったです。

Iさん、ありがとうございました。

(31/Oct/22)

今週はハロウィーン・レッスンでした。

それぞれのレベルに合わせて、Halloweenについて学んだり、

maze(迷路)、word search(言葉探し)、matching game(神経衰弱)をして、
最後に、Trick or treat! candy bag もらって楽しかったね~☆

みんな、楽しいcostume(仮装)で参加してくれてありがとう^^

(25/Oct/22 新中野校)

古谷いづみさんのヴァイオリンのリサイタル

生徒さんでプロのヴァイオリニストの

古谷いづみさんのコンサートのお知らせです。
ルーテル市ヶ谷センター

(21/Sep/22 新中野校)

生徒さんからトルコ旅行のお土産をいただきました。
日本の落雁(らくがん)のような感じですが、触感はもっとソフトです。
ほんのりピーナッツ味、すっきりの甘さ、とても美味しかった。
Aさん、ありがとうございます!

(20/Sep/22 鷺ノ宮校)

講師Bが9/21に Happy Birthday!
人気の講師なので、いろいろプレゼントを貰ったみたい。かわいいクッキーセット、
ハバネロの鉢植え・・・珍しい~

アーサー在籍も10年を越え、かけがえのない存在になってます。
皆んなで祝ってあげよう!

えっ、いくつになったの?って?  4~・・・言えない。

(10/Sep/22 新中野校)

講師Hが、3年ぶりに母国に帰り、夏休みを楽しんできました。
お土産は大きなブロックチーズとキャンディ^^
成田の入国手続きもスムーズだったそうです。

(10/Sep/22 鷺ノ宮校)

そして! 生徒さんからも、ハワイのクッキー、カナダのクッキーなどなど頂きました!
今年の夏は、何人かの生徒さん達が海外旅行や留学に行かれました。

9月に入ってから、入国時や帰国時の制限もさらに緩和され、
外国人入国数も一日5万人に拡大されましたね。
海外旅行のCMも度々見かけるようになり、
もっと海外に行ける日が待ち遠しいですね。

私も・・・ 行きたい・・・ オーストラリア(。・ω・。)ノ♡

(02/Sep/22 新中野校)

講師C、実は画家 fine artistです。

10月に杉並区役所2Fホールで展示会があります。
お時間がある方は〝芸術の秋″を味わいに行ってみてください。

One of our teachers, Miss C is a painter.
She will have an exhibition of her pictures on the second floor of Suginami city hall near Minami-asagaya station.
Please visit there to enjoy art in autumn.

(10/July/22)

3年ぶりに、七夕まつり star festival を行いました☆
短冊 strips of paper に、英語で願い wish を書いて、笹に吊るしました。hang on a bamboo tree.
I wish I could be ~. = ~ になれますように。
I wish I can ~. = ~ できますように。
I wish I will be ~ forever. = ずっと ~ でありますように。

レッスン後には、折り紙の天の川 milky way 作りに夢中。とても楽しい時間でした。
みんなの願いが叶いますようにー! make your wish come true.

(28/June/22 新中野校)

先週末、サッカーJリーグを観戦してきました。
声を出しての応援は禁止されていましたが、
観客席は埋まっていて、
コロナ前の状況にやっと戻りつつあることが
感じられました!

海外旅行の宣伝も多く見かけるようになりました。
早く安全に日常が戻りますように…

(21/June/22)

講師Mが、文京区の白山神社にアジサイ祭りに行ったそうです。
白山神社は、アジサイ hydrangea の名所なんですって。
きれいですね。

(22/March/22 新中野校)

講師Mが上野東照宮に行ってきたそうです。
日本語学校も無事卒業し、4月から「お仕事がんばるゾ!」と参拝してきたんだって。

今年2022年は徳川家康公の生まれ年と同じ壬寅(みずのえとら)で60年に一度ですって。
社殿は一般公開してないので残念ですが、金ピカピカらしいです。
一度観てみたいですね。
勝負事に最強のパワースポットなので、皆さんも訪れてみたら。

(01/Nov/21)

Boo ばぁ! trick or treat! お菓子をくれないとイタズラするよー!
Halloweenでお菓子をもらう時の呪文です^^

今年もいろいろなイベントが中止になっちゃったようで、
Halloween lesson 子供たち、とても楽しんでくれました!
仮装して来校されたご兄弟や親御さんも^^
皆んなの嬉しそうな顔を見て、講師もスタッフも幸せな気分をもらえたHappy Halloweenでした☆
皆んなで少しずつ、前の日常を取り戻しましょう!!

(13/Aug/21 鷺ノ宮校)

Yさんから、ステキな椅子をいただいちゃいました。
宅の改装に伴い新調されるそうですが、
まだまだキレイで、全然使えます。
本当にありがとうございます!
大事に使わせていただきます。

お子たち、落書きしないでヨ! (笑)

(28/September/21 新中野校)

皆さん、こんにちは?? ご報告が遅れましたが、
教室の1Fに、イタリア直輸入のお野菜なども取り揃えているデリカテッセン Mercatino がオープン!
奥には、お手製のお弁当もあります。
私も買いました。
とても美味しかったです。

(09/July/21)

東京オリンピック

東京オリンピック2020が始まりますね。
東京はまた緊急事態宣言が発出するようで、
A state of emergency will be declared for Tokyo.

オリンピックは英語ではthe Olympics か the Olympic Games と書きます。
必ず the が付き、複数で扱われます。
だから、The Olympic are ~~~. です。
東京オリンピックは the Tokyo Olympics。

アスリート達 athletes に声援 cheering を。
頑張れ! Go for it! その調子! Keep it up! 勝った! Won.(winの過去形) 負けた! Lost.(loseの過去形)
元気出して行こう! Cheer up! とても感動した。 I was (really) impressed. か was moved. か was touched.

(05/July/21)

7月4日はアメリカ合衆国独立記念日

7月4日はアメリカ合衆国独立記念日
Independence Day in the United States
地域によってはコロナも一段落したようで、徐々に、日常を取り戻しているようですね。
私たちももう少しガンバりましょう!

YouTube動画で今年の様子
independence day 2021
背景や歴史を知りたい方は、

(17/Apr/21 鷺ノ宮校)

新しい部屋が出来ました!
プライベートレッスン用の小さな部屋です。
アクリル板の仕切り、大きな窓とエアコン装備。
飛沫対策と換気は完璧です(笑)
集中レッスン、プライベートレッスン、
楽しんでください。

(19/April/21 新中野校)

乃木坂の国立新美術館佐藤可士和展。 皆んなが知っている意匠デザインばかり。 へぇ~ッ これも?さすが!の連続でした。

SmapPARCO、懐かしい~ (笑) 中村芝翫さんの襲名披露の幕ですって。

(21/Jan/21)

アメリカ合衆国、第46代大統領ジョー・バイデン Josefh Biden Jr.
レディー・ガガの国歌斉唱とジェニファー・ロペスの"This Land is Your Land" and “America The Beautiful”

アメリカで第46代大統領ジョー・バイデン Josefh Biden Jr.さんが就任しましたね。
前の”常に攻撃的”だったトランプ Donald Trump さんとはずいぶん違いますね。
「おじいちゃん、頑張って!」って感じですかね。

コロナ禍もまだ先が見えないし・・・
少しでも“微笑み”や“やさしさ”の多い明日であってほしいですね。


スピーチ映像

レディー・ガガの国歌斉唱
ジェニファー・ロペスの斉唱
“This Land is Your Land” and “America The Beautiful”

(03/Jan/21)

あけおめ、ことよろ

We sincerely wish you and your family health and happiness throughout this new year.

Let’s get over this COVID-19 crisis together
and see you soon again with a big smile.

過去の「最近、こんな事~」を見る。
(2017年~2020年)  (2014年~2016年)
(2011年~2013年)  (2009年~2010年)

過去の記事を見る
(2017年~2020年)
(2014年~2016年)
(2011年~2013年)
(2009年~2010年)