最近、こんな事ありました(最新)

過去の「最近、こんな事~」を見る。
  (2024年)  (2023年)  (2021年~2022年)  (2017年~2020年)
(2014年~2016年)  (2011年~2013年)  (2009年~2010年)

過去の記事を見る
(2024年)

(2023年)
(2021年~2022年)
(2017年~2020年)
(2014年~2016年)
(2011年~2013年)
(2009年~2010年)

(July/11/2025) 七夕に皆んなは何を願った?

(June/25/2025) 7月第2週は、七夕レッスンです。 for 小学生クラス & Kids’ World

★ 少し予習をしましょう。

The Star Festival originates from Chinese legend of the two bright stars, Altair and Vega.
七夕 は輝く2つの星、アルタイルとベガにまつわる中国の伝説に由来しています。

Vega, a weaving girl, and Altair, a cowherd boy, loved each other.
織女星ベガとけん牛星アルタイルは互いに愛し合っていました。

They had so much fun being together (that) they stop working hard.(that はよく省略される)
一緒にいるとあまりに楽しくて、2人は真面目に働かなくなりました。

The king got angry and separated them by the big river or the Milky Way. (or = 即ち)
天帝は怒って、2人を大きな河(天の川)によって離れ離れにしてしまいました。

He allowed them to meet once a year across the Milky Way only on the night of July 7th.
天帝は1年に1度7月7日の夜だけ、2人が天の川を渡って会うことを許しました。

On that day, people decorate bamboo branches with paper strips and ornaments to celebrate their reunion.
七夕 の日は、短冊やお飾りで笹を飾って2人の再会を祝います。

It is believed that a wish comes true when you write your wish on the paper strips and hang them on the bamboo.
短冊に願いを書いて、笹にぶらさげると、願いことが叶うと信じられています。

★ 皆んなの願い wish はな~に?
I wish I could be ~. = ~ になれますように。
I wish I can ~. = ~ できますように。
I wish I will be ~ forever. = ずっと ~ でありますように。

Write your wish on a strip of paper and hang it on a bamboo tree.
Make your wish come true.
みんなの願いが叶いますようにー!

(June/03/2025) 日本ダメRed Card 10年ぶりに復活!再発動!

日本語ダメ!-Don't speak Japanese-アーサー外語学院

最近また、幾つかのお子さまクラスで日本語Speakingが見受けられます。
私共は、お子さま方の将来に渡る確実な英語会話能力の向上の為には、
「良い習慣(くせ)を身に付ける」=「英語の時は全て英語で考え、反応する。」
「単語で答えるのではなく、文章で答える」 ことが必要であると考え、指導しております。
最近、日本語Speakingが多いと思われる幾つかのクラスには、
① レッスン中、全て英語で話した子には、Green Card(Well done ! =よく頑張りました!)をあげます。
② レッスン中、1回日本語を話す毎に Yellow Card 1枚、
③ 1レッスン中に Yellow Card 3枚になったら Red Card
  Red Card は、スタッフから親御さんに電話しますので、親御さんから『レッスン中、日本語を話さないよう』
  注意してください。
保護者の皆さま、ご協力いただけますよう、何卒、宜しくお願い申し上げます。

最近また、幾つかのお子さまクラスで
日本語Speakingが見受けられます。
私共は、お子さま方の将来に渡る
確実な英語会話能力の向上の為には、
「良い習慣(くせ)を身に付ける」
=「英語の時は全て英語で考え反応する」
「単語で答えるのではなく、文章で答える」
ことが必要であると考え、指導しております。
最近、日本語Speakingが多いと思われる
幾つかのクラスには、
① レッスン中、全て英語で話した子には、
 講師から、Green Card(Well done !
 =よく頑張りました!)をあげます。
② 1回日本語を話す毎に Yellow Card 1枚、
③ 1レッスン中 Yellow3枚で Red Card
 Red Card は、スタッフから親御さんに
 電話しますので、親御さんから
 『レッスン中、日本語を話さないよう』
 注意してください。
保護者の皆さま、ご協力いただけますよう、何卒、宜しくお願い申し上げます。

(April/26/2025)

古谷いずみさんのヴァイオリンコンサートです。アーサー外語学院

生徒さんでプロのヴァイオリニストの

古谷いづみさんのコンサートのお知らせです。
ルーテル市ヶ谷センター

(March/08/2025)Blow away hay fever! 花粉症なんか吹っ飛ばしちゃえ!

花粉症 hay fever に負けるな

花粉症 hay fever = hay(干し草)+fever(熱)組み合わせですが、
今では干し草ではなく花粉が原因と分かっています。

植物の花粉が、鼻や目などの粘膜mucous membraneに接触することで、
発作性反復性のくしゃみ sneeze、鼻水 runny nose、鼻詰まりstuffy nose、
目のかゆみ itchy eyes などが引き起こされる。
Pollen from plants comes into contact with the mucous membranes of the nose and eyes, causing paroxysmal and recurrent sneezing, a runny nose, stuffy nose, and itchy eyes.
Blow away hay fever!

(January/08/2025)HAPPY NEW YEAR!

へび年ですね。古い自分を脱ぎ捨て新しい自分を見つけよう!

明けましておめでとうございます。

今年も、皆さまの英会話力向上に、目標達成に、
お役に立てるよう、精一杯、頑張ります。
宜しくお願い申し上げます。

This New Year, let’s shed the old and reveal the new us!
どういう意味でしょう?

過去の「最近、こんな事~」を見る。
(2024年)  (2023年)  (2021年~2022年)  (2017年~2020年)
(2014年~2016年)  (2011年~2013年)  (2009年~2010年)

過去の記事を見る
(2024年)

(2023年)
(2021年~2022年)
(2017年~2020年)
(2014年~2016年)
(2011年~2013年)
(2009年~2010年)